台風に備えたい!
台風が来る前にやっておくこと
避難場所・避難経路の確認と非常食などの用意
近年、台風の発生件数や日本への上陸回数は増加傾向にあると言われています。
台風は暴風や大雨だけでなく、土砂崩れや河川の氾濫、停電など様々な災害を引き起こします。色々な事態に備え、水や非常食、ラジオやライトなど非常用の道具を用意し、避難場所や避難経路の確認を行っておきましょう。
台風が来る直前や夜間などは避難自体が困難になります。避難情報を常に確認し、無理に家にとどまらず自治体の避難指示や自らの判断で、避難場所へ早めの避難を行い命を守る行動をとってください。固定されていない屋外のものを室内へ
庭など屋外にある物干し竿や鉢植えなど、固定されていないものは台風による強風で飛んでしまうことがあります。
飛んでしまうと自宅だけでなく、近隣の住宅にもダメージを与えてしまう恐れがありますので、台風が来る前にきちんと室内にしまいましょう。
また、シェードやオーニングも風の影響をモロに受けてしまいますので、破損して飛んで行ってしまわないようきちんと全部巻き取ったり、たたんだりして風の影響を受けないようにして台風に備えましょう。在宅避難時の安全性を高める
在宅避難時の安全性を高めるために、窓周りやガラス、カーポートや外壁など直接風雨にさらされる場所へ対策を行いましょう。
対策は簡単に行えるものから、工事が必要だけど効果の高いものなど様々です。台風直前に行える対策には限りがあり、工事の依頼も殺到しますので、台風のシーズンに入る前に対策を用意しましょう。
また、台風通過後、被害から復旧するための工事依頼も殺到し、通常よりも復旧までに時間がかかることが多いので、まずは被害を防ぐための対策をしっかりと行うことが大事です。台風による被害の例と原因
ガラスの破損
建物の台風被害で多いものにガラスの破損があります。
風圧で割れてしまうようなイメージがあるかもしれませんが、実は風圧に対するガラスの強度は高くなかなか割れません。
台風時のガラス割れの多くは、「飛来物」が原因となります。
エクステリアの破損
ガラスの破損と並ぶ台風被害の一つにエクステリアの破損があります。
主な被害としてはカーポート屋根材の飛散や目隠しフェンスの飛散で、原因は「強風」です。
カーポートの屋根材は柱など骨組みへの被害を防ぐために、一定以上の圧力を受けると飛ぶようにできています。
屋根材が飛ばず屋根が強風を受け続けると、柱が折れてしまうなど本体に大きな被害が出てしまう上、下にある車にも被害が出てしまうかもしれません。その被害からの復旧は、屋根材の復旧とは比べものにならない費用と時間が必要になります。
屋根や壁からの雨漏り
台風時には通常の雨では起こらない雨漏りが起こることがあります。
屋根からの雨漏りの主な原因は「強風」による瓦やスレート屋根のズレや剥げ、金属製屋根の捲れで、雨漏りだけでなく瓦の剥がれは剥がれた瓦の飛散による二次被害につながる恐れがあります。
壁からの雨漏りの原因は劣化したシーリングの隙間やモルタル外壁のヒビへの「強風による雨の吹き込み」で、通常の雨は入ってこない場所から雨が侵入することによって起こります。台風後も壁の内部の腐食につながるので注意が必要です。
建物への具体的な台風対策
飛来物から窓を守る
例え合わせガラス(防犯ガラス)や強化ガラスなどの窓であっても、絶対に割れないガラスは存在しません。
大事なことは、ガラスに飛来物などが当たらないようにすること。
その対策としておすすめするのは、「シャッター」と「雨戸」です。どちらも既存の窓に追加で取り付けることも可能で、ガラスを完全に隠して飛来物から守ります。
雨戸の場合は窓の隣に雨戸を収納するスペースが必要になるので、窓の左右どちらにもスペースがない場合は、シャッターをご検討ください。
ガラス片の飛散を抑える
台風時にガラスが割れた際のガラスの飛散や飛来物の貫通を抑えるための対策です。
通常の1枚ガラスや複層ガラス(ペアガラス)では台風時に飛来物でガラスが割れると、その飛来物や割れたガラス片が強風によって室内に飛び散ってしまい、怪我につながり大変危険です。
この飛来物の貫通やガラスの飛散を抑え、ガラスが割れた場合でも被害を最小限に抑えるためには「防災安全合わせガラス」が最もおすすめとなります。特殊な中間膜にガラスが貼り付けられているのは通常の「合わせガラス(防犯)」と同じですが、中間膜の厚みがおよそ2倍以上のものが「防災安全合わせガラス」と呼ばれ、その厚い中間幕が飛来物の貫通を防ぎ、飛来物の衝突によって割れたガラスを貼り付けたまま保持し飛散も最小限で抑えます。
また、合わせガラス(防犯ガラス)ほど貫通に強くはありませんが、ガラスの室内側に「飛散防止フィルム」を貼っておくことである程度割れたガラスの飛散をふせぐことも可能です。エクステリアの破損を防ぐ
エクステリアの破損被害や飛散による二次被害を防ぐための対策です。
最も復旧依頼が多いカーポートの対策の一つは台風が来る前の「屋根材の取り外し」です。事前に外しておくことで屋根材も本体も守ることができ、さらに飛散による二次被害も防ぎます。取り外しには落下などの危険を伴いますので、ご自身で取り外そうとせずウインドコンビニまでご相談ください。
屋根材への別の対策として、屋根材が外れることを前提として「飛散防止ネット」などで、飛散による二次被害を防ぐ方法もあります。
支柱が片側にしかないカーポート本体へは「サポート支柱の取り付け」が有効です。サポート支柱が支柱のない側への負荷を軽減します。カーポートによってはサポート支柱の設定のないものもありますので、こちらもご相談ください。
フェンスの対策としては、「ビスなどの緩みを確認ししっかりと固定」を行うこと、取り付けが可能なフェンスであれば、支えとなる「控え柱の設置」も効果があります。
また、「耐風圧強度の高いカーポートやフェンスへの取り替え」もおすすめで、デザイン性の高いものも多く積雪による破損にも強くなります。
屋根材の取り外し
飛散防止ネット
サポート支柱
耐風タイプへ取替
屋根や壁からの雨漏りを防ぐ
屋根や外壁の対策で最も大事なことは「メンテナンス」です。
屋根では瓦のズレや棟の歪みを整えたり、瓦を支える釘や漆喰の劣化を確認し交換を行う必要があります。
瓦屋根以外でも屋根材の剥がれや浮き、ヒビ、防水紙などの確認と修理交換、錆の防止に再塗装があり、台風前に慌てて行うことができないことが多いので、日頃からこまめに行いましょう。
外壁では、劣化し切れたりひび割れたりしているシーリング材の打ち替え、モルタルであればヒビの補修を行い、雨水の侵入する隙間をなくすようにします。外壁であれば、シーリングの必要ないものへの「張り替え」もご検討ください。
メンテナンス
外壁の張り替え
関連する記事